こんにちは、Pon’sです。
先日DELL社製のノートパソコン : Inspiron3505を購入しました。


本体価格
購入前の画像ですが、6.5万円程度@直販サイトで購入できました。

スペック

実際に触った感じでは、スペックはインターネットや事務処理程度なら申し分なさそうですが、念のためメモリのアップグレードをしてみました。
必要な物
- PC本体
|
|
2. メモリ


メモリはアマゾンでぽちりました。8gbのメモリが5千円はコスパ良いです。仮にPCを使わなくなってもメモリが生きてれば、メルカリなどでリセールも可能なので、アップグレードはコスパ最高だと思います。
3. ドライバー
精密ドライバーが必要です。
自分はダイソーの精密ドライバーを愛用しています。
メモリアップグレード手順
- 電源を切る
- 本体裏面カバーを外す
ネジを全て外したらばこっと外します。

2. バッテリコネクタを取外す



3. メモリ挿入

まずは、金色の部分が隠れるくらいまで突き当てる。

押し込む。
4. バッテリーを取付ける

5. 本体裏面を取付ける

ネジを取り付けていきます。
再びカバーをバコっとはめましょう。
6. 電源を入れる


なにやらエラーが出ましたが、
右下の一番左をクリックします。

無事正常に立ち上がりました。

メモリもしっかり16GBになりました!
最後に:パフォーマンスチェック
Before

After


とりあえずパフォーマンスがあがった!
体感処理速度はあまり変わらず!w
以上、参考になれば幸いです。


ネジを全て外したらばこっと外します。

コメント